人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Faunas & Floras Phase2

fandf.exblog.jp
ブログトップ
2011年 10月 25日

Wake up♯300 てふてふ捜索隊 Skippers Maniax ギンイチモンジセセリ 2011

Wake up♯300 てふてふ捜索隊 Skippers Maniax ギンイチモンジセセリ 2011_e0065734_21342960.jpg

「ギンイチモンジセセリ 2011 Summer」
Nikon D300/SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM/Photoshop CS2

7月に撮影した春型(低温期型)。
翅の「銀の一文字」があざやかです。

Wake up♯300 てふてふ捜索隊 Skippers Maniax ギンイチモンジセセリ 2011_e0065734_21415274.jpg

「ギンイチモンジセセリ 2011 Summer」
Nikon D300/SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM/Photoshop CS2

こちらは8月に出会った夏型(高温期型)。
春型とくらべると、銀一文字は淡くなっています。

Wake up♯300 てふてふ捜索隊 Skippers Maniax ギンイチモンジセセリ 2011_e0065734_2145335.jpg

「ギンイチモンジセセリ 2011 Summer」
Nikon D300/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/Photoshop CS2

標高の高い地域では年1化になるので、春型(低温期型)のみしか現れないようであります。
逆に低地では年3化が確認されたところもあるそうです。

さて先日のコムラサキでも書いた、台風などによる増水で河川敷が冠水したとき、生き物はどうしているかの件。
ギンイチモンジセセリについての論文がありました。

「今回の観察から台風などで生息地が冠水した場合、本種のような草本を食草とする種はかなりの被害を受けることが判明した」(「多摩川におけるギンイチモンジセセリの分布と生態」田中和良、1985)

あいやー、実際問題、そうなっちゃうんですね。
考えてみれば堤防ができ、蛇行もまっすぐにされて、増水したら一本道をジェットコースターのように水が流れてゆく河川ばかりになってしまった。
そりゃ、流されちゃうよね。。。

一方で日本の大都市はもともとが河川洪水の氾濫原であるところに成長してるケースが多いので、とくに一級河川は、もはや洪水を許すわけにいかない。

いい方法があればいいのにね。

知恵をしぼって、一休河川。。。

Wake up♯116 てふてふ捜索隊 Skippers Maniax ギンイチモンジセセリ 2010はこちら
Test ♯174「ギンイチモンジセセリ」はこちら

by Faunas_and_Floras | 2011-10-25 23:32 | 周辺の河原(下流側)


<< Wake up♯301 サカハ...      Wake up♯299 シャチ... >>