
「ヤマキチョウ 2011 Summer」
CONTAX RTS III/Distagon T*25mmF2.8(MM)/Fujifilm SuperiaX-TRA400/FUJICOLOR CD/Photoshop CS2
やっと会えました、ヤマキチョウであります。
スジボソヤマキチョウとよく似ていて、幼虫の食草もクロツバラが共通しています。(ヤマキはクロツバラのみ。スジボソヤマキはクロウメモドキなども食べます。)
両種とも年1化で、成虫越冬。
おまえら、なにが原因で種が分かれたのよσ(^_^;)
ふつう、種が分化するときは遺伝的交流が遮断されたりするケースが多いと思うんですけど、ヤマキもスジボソヤマキも、国内では出会っちゃいそうな分布をしてる。
大陸でヤマキとスジボソヤマキに分かれたあと、それぞれが日本に生息を広げたのかな。
→
Test ♯868 てふてふ捜索隊 スジボソヤマキチョウはこちら
→
Test ♯564 てふてふ捜索隊 スジボソヤマキチョウはこちら